指導医紹介
続括指導医:井上 真智子 (浜松医科大学地域家庭医療学講座 特任教授日本プライマリ・ケア連合学会 副理事長)
指導医 森町家庭医療クリニック所長:鳴本 敬一郎 (ピッツバーグ大学faculty deveropmentフェロー修了)
指導医:綱分 信二 (静岡家庭医養成プログラム 老年医学フェロ一修了)
指導医:城向 賢 (静岡家庭医養成プログラム クリ二力ルフェ口一修了)
指導医 しろわクリニック所長:吉野 弘(静岡家庭医養成プログラム クリ二力ルフェ口一修了)
指導医 菊川市家庭医療センター所長:松田 真和(静岡家庭医養成プログラム 老年医学フェロー修了)
指導医:潘 鎮敬(静岡家庭医養成プログラム 老年医学フェロー修了)
指導医:棚橋 信子(静岡家庭医養成プログラム クリ二力ルフェ口一修了生)
指導医:松井 智子(浜松医科大学地域家庭医療学講座 特任助教)
指導医:樋口 智也(浜松医科大学地域家庭医療学講座 特任助教)
産婦人科指導医:杉村 基 (浜松医科大学産婦人科家庭医療学講座特任教授)
産婦人科指導医:岩田 智子(浜松医科大学産婦人科家庭医療学講座特任助教)
非常勤指導医:金子 惇(横浜市立大学医学群データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻)

浜松医科大学地域家庭医療学講座
日本プライマリ・ケア連合学会 副理事長
井上真智子
卒業年:1997年 / 兵庫県出身

森町家庭医療クリニック
鳴本敬一郎
卒業年:2004年 / 広島県出身

しろわクリニック
綱分信二
卒業年:2008年 / 福岡県出身
経歴 | |
---|---|
抱負・目標 |
家庭医に必要な臨床能力をしっかり身に付けて、一人でも多くの人の健康と幸せに貢献できる家庭医を目指します。 3年後には地域のニーズに答えることができる家庭医として活躍したいです。 |
趣味 | サイクリング |

菊川市家庭医療センター
城向 賢
卒業年:2007年 / 神奈川県出身
経歴 | |
---|---|
抱負・目標 |
子宮から墓場まで診られる家庭医として、「地域住民とともに」より良い地域医療を 提供できればと思います。静岡家庭医養成プログラムの魅力をさらに広め、素敵な仲間をもっと増やしていきたいです! |
趣味 | サッカー・スノーボード・登山・世界遺産めぐり |

しろわクリニック
吉野 弘
卒業年:1998年 / 静岡県出身

菊川市家庭医療センター
松田真和
卒業年:2011年 / 岡山県出身
経歴 | |
---|---|
抱負・目標 |
いつでも病める人に寄りそい、地域からも信頼される家庭医を目標に日々精進します。 抱負:目指せ全科診療。築こう世界平和。 |
趣味 |
スポーツ観戦(阪神タイガースファンです) 大きな書店でぶらぶらする |

菊川市家庭医療センター
潘 鎮敬
卒業年:2013年 / 静岡県出身
経歴 | |
---|---|
抱負・目標 |
目標の医師像は普通の事を普通に診られる医師です。 若輩者ですが、皆さまよろしくお願い申し上げます。 |
趣味 | ドライブ |

森町家庭医療クリニック
棚橋信子
卒業年:2012年 / 静岡県出身
経歴 | |
---|---|
抱負・目標 |
医師のイメージの原点は、子どもの頃祖父の往診のために家に来てくれたおじいちゃん先生でした。 大学卒業の頃、進路に悩んだときにその原点に立ち返り、家庭医を志すことを決めました。 必要不可欠な知識や技術を確実に身に付け、その地域で必要とされる医療を提供出来るようになること、 そしてあの先生なら大丈夫と言ってもらえる医師になれるよう頑張ります。 |
趣味 | 演劇鑑賞 |

浜松医科大学地域家庭医療学講座
松井智子
卒業年:2003年 / 岡山出身
経歴 | |
---|---|
抱負・目標 |
SFMの皆さんとともに学びながら、地域の皆さまのニーズに沿った医療が提供できるよう、貢献できればと思っています。 よろしくお願いします。 |
趣味 | ドラマ鑑賞・読書 |

浜松医科大学地域家庭医療学講座
樋口 智也
卒業年:2012年 / 静岡県出身
経歴 |
---|

しろわクリニック
三浦 弓佳
卒業年:2014年 / 兵庫県出身
経歴 |
|
---|---|
抱負・目標 | 地域に根ざした関わりができるよう、日々を積み重ねていきたいです。 |
趣味 | 銭湯・大衆浴場めぐり |

横浜市立大学医学群データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻
金子 惇
卒業年:2008年 / 東京都出身
経歴 | |
---|---|
抱負・目標 | これまでSFMが積み上げてきたものを吸収させて貰いながら、自分が勉強してきたことを共有していければと思っています。 |
趣味 | 全くアウトドア向きの人間ではないのですが、最近は家族でキャンプに行くことが楽しくちょっとずつ勉強しています。 |

磐田市立総合病院 研修責任者
寺田雅彦
卒業年:1983年 / 静岡県出身
経歴 |
|
---|---|
抱負・目標 |
静岡の地で世界標準の家庭医を育成するために、病院勤務医の立場からこのプログラムに協力していきます。 近い将来このプログラムで育った家庭医達が日本中で活躍する姿を夢見てがんばっていきたいと思います。 |
趣味 | サーフィン、サッカー観戦、料理、読書 |

公立森町病院 研修責任者
中村昌樹
卒業年:1985年 / 静岡県出身
経歴 |
|
---|---|
抱負・目標 |
公立森町病院は生活圏における総合的医療の提供を目指しています。必要とされることに応えることこそ医療の役割であると思っています。 地縁社会の残っている森町という地域での活動を通して、次の時代を担う若者たちと、あるべき医療の姿について語り合っていきたいと思っています。 |
趣味 | 釣り、オートバイ、ピアノ |

菊川市立総合病院 研修責任者
二見 肇
卒業年:1987年 / 神奈川県出身
経歴 |
|
---|---|
抱負・目標 |
実際には非常に稀にしか遭遇することはありませんが、医師としての基本的な広い意味での幅広い能力を身に付け、それを臨床の場でさり気なく発揮できる、そんな医師を育成できればと思っています。 そして、地域に貢献してもらえればこれ以上の幸せはありません。そのために自分も日々精進しています(あーキツい)。 |
趣味 | マラソン、山登り、旅行、サッカー観戦、読書 |

浜松医科大学産婦人科家庭医療学講座特任教授
順天堂大学医学部産婦人科学講座客員教授
杉村 基
卒業年:1984年 / 静岡県出身

WindRose Health Network, Hope Family Health Center
大塚亮平
卒業年:2004年 / 岩手県出身
経歴 |
|
---|---|
抱負・目標 |
静岡家庭医養成プログラムの老年医学フェローシップの教育に携わっています。子どもから高齢者まで、患者さんのパートナーとして健康問題に取り組んでいく家庭医療の魅力を皆さんと共有し、高齢者特有のアプローチを伝えられたらと思います。 教育は“共育”、レジデントやフェローの皆さんと一緒に学んでいきたいと思っています。 |
趣味 | 野球、サッカー、スキー、スポーツ全般、料理&レシピ探し、旅 |