TOPお知らせ2024年度第22回GR(グラウンドラウンド)が開催されました!

SFMからのお知らせ

活動実績

2024年度第22回GR(グラウンドラウンド)が開催されました!

03月12日掲載

2025/2/27にGRが開催されました!
今回は、専攻医の振り返りと藤田医科大学 新井大宏先生によるレクチャーの2本立てでした!

◆緊急時のアドバンス・ケア・プランニング(ACP) 専攻医E先生◆
医療現場では、患者の意思を確認できない状況に直面することも。今回の振り返りでは救急の現場で重症患者の家族に病状説明した経験をもとに、緊急時のACPの重要性について議論しました。

???? 医療者主導の意思決定の落とし穴
???? 日本におけるACP
???? 緊急時の対話スキル(NURSE・SPIKES・REMAPなど)

「患者や家族の価値観や感情に寄り添った対話できているか?」
日々の診療で問い続けることが、よりよい医療につながります。

◆「臨床における教育と指導」新井 大宏先生◆
教育の質を高めるには、心理的安全性と適切なフィードバックが不可欠です。今回のレクチャーでは、成人教育理論、リフレクションの重要性、専攻医の実技試験などについてロールプレイをしながら学びました。

???? 心理的安全性が学習意欲を左右する
???? フィードバックは具体的かつ建設的に
???? 学習者の学びを促すリフレクションの活用

学習者の成長には、「挑戦できる環境」と「振り返りの機会」が大切。

お知らせ一覧へ戻る

  • まずは見学! 医療の先にいる“人”を診る「家庭医」「総合診療医」お茶飲みにこない?見学受付中
  • 見学会・説明会など有益な情報をイチ早くお届け!登録してください!まちのお医者さんに憧れている方 転職を考え始めている医師の方 女性医療に興味がある方 将来開業したい方 SFM情報配信サービス
  • 「いいね!」おねがいします! SFM facebookページ 活動報告・ワークショップのご案内など随時更新中!
  • フォローしてください! SFM Instagram ワークショップや勉強会などの各種写真を掲載!
  • おともだち登録おねがいします! SFM 公式 LINE 当プログラムの各種情報をお届けします!
  • フォローしてください! SFM X 活動報告・ワークショップのご案内など随時更新中!
  • 浜松医科大学 地域家庭医療学講座 BLOG

PAGE TOP